寒いんですが・・・

先週末から続いた冷え込みが続きます。土曜日の雨、日曜日吹き続いた強い風は、芽吹いた葉や芽を落とし、山には雪を降らせました(たまには鳳凰三山)。レインボーラインには桜の大木がなぎ倒されていたところもあったようです。またストーブの毎日。すっかり薄着に慣れて来た頃のこの寒さは答えますね。GWの天気が気になりますが、週中からは暖かくなりそうです。

山菜の次は菜園。ということで、また今年もプチ菜園に苗を植えました。予定が1週間遅れましたが、丁度嵐の後で良かった気がしてます。イチゴも元気に地をはってます。収穫は皆さんの朝食に加わりますのでお楽しみに。季節のヨモギパンはGW明けになりそうです。

毎年GWは川遊びもスタート。暖かい陽射しが待ち遠しいですね。

贅沢な水泳教室

リゾナーレのプール「イルマーレ」はビジターでも利用出来ます。

もう何年も前にリゾナーレに泊まった時に行ったきりだったので、ちょっとした用事がてら久しぶりに子供と行って来ました。一番近いプール、とは言っても泳ぎを練習する感じの場所でも無いのでなかなか行けませんでしたが、あえて天気のいい日の平日の午後、チェックイン前ぐらいの空いてそうな時を狙ってGO!。ジャグジーにお客さんはいましたが、目論見通りの空いているプールで思いっきり贅沢な練習が出来ました。それでも定時には大きな波が出て、子供も大喜び。

夜も遅くまでやっているので、ぜひ皆さんもご利用ください。
水着のレンタルもあり、バスタオルも貸してくれるので、手ぶらでOK。
ジャグジーやサウナもありますヨ。

4年海に行ってないので、真っ白になってしまった肌がちょっと寂しい・・

ペンキ日和

さて、だんだん陽射しも強くなるこの季節はペンキ塗りや水掃除、ワックスがけに最適な季節。
中でも楽しいペンキ塗り。GW前の今と、GW後から梅雨入りまでの晴天の日が勝負です。

横浜にいた頃はあたりまえのようにわざわざやっていたアンティーク風の加工も実際こういうところに暮らしていると、その必要も、実用性も無く、かえってベタベタ、ピカピカの方がらしくていいや、としてきた3年間でしたが、何度目かのペンキ塗りになってくるとそろそろ同じ色を塗るのも飽たようで、遊び心も疼き始めました。

普通は何回か塗料塗ってからサンダーで削るのですが、木目を出しては木がもたないし、月日が経ったペンキのひび割れ感も好きなので、白ペンキで装飾するだけに。それでもまずベース色のペンキ、その次に同系色でいい加減に上塗り、最後に乾いたハケで白で装飾、とまぁ手間はかかります。それでも初めてしまえば楽しくなって、色々細かい場所に白ペンキしてしる毎日です。

隣の写真はレトロ電車。また今年もJRさんが懐かしい電車を走らせてくれました。
が、昨年までと打って変わってうちの子供たちはもう電車には無関心。
他の用事で出かけた所、たまたま偶然その電車に遭遇できました。ラッキー!

機織り

パタンパタンと音を響かせ、生地を織り上げる機織り。
見かけによらず服を作ったりすることが好きなので、生地そのものを織り上げる機織りにはずっと興味がありました。

昨年の夏、小淵沢の郷土資料館で機織りを教えてもらえると聴いて即見学。
人気があるという事で名前を登録してから1、2年待つ覚悟でいたのですが、
幸運なことに3月末に連絡をいただき通い始めました。

1年から1年半、一台の機織り機を自分専用として貸してもらい好きな生地を織り上げます。
教えてくださるのは白州から来てくださる先生と小淵沢在住の先生、そして地元のお母さんたちです。

まったく白紙の状態で飛び込んだのですが、機織り機に糸をかけるまでが8割。
筬(おさ)というものに1本1本糸を通す作業に3回通い、
今日は先生とお母さん達の手を借りて機織り機に糸をかける手前まで作業が進みました。
皆さんご自分の手を休めて手を貸してくれて教えてくださいます。
来週はやっと機織り機の前に座れそうです。

地元のお母さん達との交流も楽しく、時間があっという間に過ぎてしまいます。
さぁどんな生地が織り上がるんでしょう..自分にも未知です!!
毎週水曜日、郷土資料館には朝から機織りの音が響いてます。
見学も気軽に出来るので興味のある方は覗いてみてくださいね。

また途中経過を報告します!  ーーーーーーーーーー女将

御勅使南公園

北杜市でも標高の低い武川町の名木「神代桜」は開花したようです。
しかしその後は寒い毎日。忘れかけていた雪まで舞う始末。桜の開花も一休みです。

先日、南アルプス市の御勅使(みだい)南公園という所に行ってきました。
名前が読めずに敬遠していた公園ですが、韮崎からもスグで、とても奇麗に整備された公園でした。歩いているとその広さに唖然。子供が遊べる遊具がある場所などほんの一部。川もあって、下りて遊べて、その両岸も延々ビッチリと整備されていました。噴水に水はまだありませんでしたが、夏行ったら子供たちも楽しそうです。

桜も沢山あって、今にも咲き出しそうなつぼみ。早咲きの桜もパチリ。

小淵沢の桜は4月上旬から徐々に咲き出しそうです。

お彼岸フリマ

激しく降った雨も午前9時頃にはあがり、準備に出かける時には気持ちのいい青空。
天気が良いとね、もうそれでイベントは成功気分です。

3連休の初日にサンディアカフェでフリーマーケットを開催しました。
このフリマの目玉となったOREGONの雑貨や亡きマスターの馬具や工具のお店をお手伝いしながら、食べたり飲んだり喋ったり、買い物したりと春日和の1日を満喫です。

OREGONのショップも掘り出し物に溢れ、サンディアさんのブースも家具から小物まで盛り沢山で凄い!
友人関係や地元の方、諏訪からも出店していただき、雰囲気も賑やかに。
出店数14店の小さなフリーマーケットながら、天気にも恵まれ盛況に終わることが出来ました。
ご協力いただいた皆さん、どうも有り難うございました。

こんなアットホームで楽しいお彼岸。OREGONのマスターも喜んでくれたことと思います。

シャイン・ア・ライト

「塩尻にローリングストーンズが来るから見に行こうよ!」

「えっ本当に来るの?」

と、訳も解らない人たちも巻き込んで、ローリングストーンズの映画「シャイン・ア・ライト」を見てきました。

更に集合場所に偶然現れたダッジバンで小淵沢に遊びに来た人まで巻き込んで、

「よし、ダッジバンに乗ってみんなで行こう!」と、、

こんなノリが通用してしまうから恐ろしい。

場所は松本空港の近く。山形村という場所に突如現れたという感じのアイシティというショッピングプラザのシネコンです。

実は先月、甲府でもこの映画やっていて、本当はそこに行くつもりで「来週行こう」と予定していたら、その時には既に上映が終わってしまっていました。今回も上映期間が心配だったので、それならばこの場所での初日に絶対行っておこう!とみんなで約束していたのでした。

映画は評判通り素晴らしく、みんなも大興奮。ダッジバンの運転手も嫌な顔ひとつせず、ワイワイ勝手に盛り上がった道中、ずっと付き合ってくれました。

帰りには、昨年亡くなったイッちゃんの納骨が今日ということで、そのイッちゃんが好きだったという岡谷の鰻屋さんで炭火焼のおいしいウナギをいただきました。

しかし映画館には10人ぐらいしかいなかった。初日の一回目だったというのにちょっと寂しかった。
「おくりびと」はいっぱいだったらしいですが・・

雪が降ったら・・

・・・スキーです。

土曜日には友人家族と今シーズン初のサンメドウズ清里へ出かけました。
一昨日の雪は湿った重い雪でしたが、ある程度しっかり降ったのでゲレンデの土が出ていたところも隠れました。朝からいい天気の中、気温が低かったのでコンディションも上々でした。

とは言っても自分がゲレンデに着いたのは午後3時なのですが・・(消化不良)

お陰で週末というのにゲレンデはガラガラ。子供も悠々滑れました。日陰になったコースは更にコンディションが良かった気がします。

まだスキーも大丈夫そうです。あと数回行けるかな?
もう冬が終わってしまったような気候が続きましたが、通年よりゲレンデも空いてそうなんで、いいコンディションの場所を探して楽しみましょう。

ま、雪が少なくとも、湿っていようとも、どこでも子供たちは楽しそうに遊んでます。

ポカポカ週末

1日遅れの春一番!という感じで南からの風が吹き荒れたバレンタイン。お隣のウェスタン牧場では仲間が集まってフリーマーケット。春のような暖かい一日を楽しく過ごしました。

しかし暖かい。山梨でも25℃を超えた夏日のところもあったそうで・・・。
お客さんも
「去年はここにデッカいツララがあったのにねぇ」
とびっくりしていました。

奥さんは只今一生懸命乗馬の練習中。

外乗目指して頑張っています。

どんど焼き

今日は朝から子供たちは公民館でお団子を丸めたまゆ玉作り。
全国的にはちょっと遅めのどんど焼きが地区で行われました。

旧分校校庭に組まれた竹は3メートルを越す大きなもの。
火がつけられると笹の葉は一気に燃え上がり、冬の寒さを吹き飛ばす火柱が上がりました。
パンッパンッと竹が大きな音を立てながら燃えていきます。

火が落ち着いてきてから、子供たちが待ちに待ったまゆ玉をその火で焼きます。これを食べて一年の無事を願うのです。

熱い火を我慢しながら、子供たちは一生懸命まゆ玉を焼いていました。
焼けたまゆ玉をもらったおばあちゃん達は持って来たお砂糖につけて嬉しそうに食べていました。

子供たちからおかあさん、おとうさん、おじいちゃん、おばあちゃんまでみんなで楽しいどんど焼き。
いつまでも続けていきたい行事です。