すずらん祭り

8月11日の山の日、すずらん祭りが行なわれました。

昭和61年に観光宵祭りから引継がれた「すずらん祭り」。当初は小学校で行なわれていて打上花火もあった夏祭りが、平成5年に駅前商店街に移動、平成13年からは練り込み太鼓も主役となって、地域の振興と商店街の繁栄を願う町民参加型のお祭りとして平成28年まで続いてきました。

昨年、一昨年は開催が7月だったので、子供達の夏休みの太鼓練習期間も取れず、練り込み太鼓も出来ずにいたのですが、今年は再び8月開催に決まり、また商店街開催にも戻り、待望の太鼓復活となりました。

7月から始まった太鼓の練習には、地元の小学生から中学生、高校生までも参加。
私が参加してからの14年間では、初めての小淵沢の出身者や在住者だけによって行なわれた練り込み太鼓でしたが、天気にも恵まれ楽しい時間を皆と過ごす事が出来ました。

見るよりもやはり参加して楽しんで欲しい練り込み太鼓。
多少羽目を外したり、普段出せない大きな声を出せたり、そういう時間ってやはり大事に感じます。

お祭りの運営自体は宿業もトップシーズンな為になかなかお手伝い出来ませんが、練り込み太鼓は盛上げて行けるよう、継承されていくよう頑張りたいと思います。地域の小さなお祭りですが、地元の小学生から高校生までも沢山集まっていて、観光の方も楽しんで下さり、本当に嬉しかったです。

8月に入りやっと夏らしい天気になった八ヶ岳。
それでも連日雲が多かったり、湿気も感じられ、今年も昨今の天気の変化を感じている夏です。これまでの季節ごとの大きな天候の流れよりも、日々の小刻みな天気の変動が多く、身体の調節も大変です。元気に残り少ない夏を楽しみましょう!

今年の八ヶ岳ホースショーinこぶちさわ

台風6号の接近に伴い、前日の午後5時、今年も八ヶ岳ホースショーinこぶちさわの中止が決定してしまいました。
何十年も中止になること無かったこのお祭りが2年連続の中止。宿泊の予約を頂いた皆さん、毎年楽しみにしてくれている沢山の皆さんにも大変心苦しい思いです。観光地の特性もあって順延などが難しい為、天気によっては中止せざる得ない訳ですが、どうかご理解頂き、この素晴らしいお祭りがこれからも続けて行けますよう、引き続き応援を宜しくお願い致します。

今年も私は淵の音太鼓の演奏で参加する予定でした。昨年の中止、一昨年も雨で太鼓だけは中止と、これで3年間ホースショーのステージに立つことが出来ていません。天気に因るものなのでどうしようもありませんが、それまではほとんど演奏出来ていたので、3年連続はちょっと悔しいですね。しかし太鼓は8月11日(日)の小淵沢駅前、すずらん祭りでも披露させて頂きます。ぜひこちらも皆さんで楽しめるお祭りにしたいと思っておりますので宜しくお願い致します。

そして今年は馬のショーの裏方でも少しお手伝いをさせて頂きました。

ショーの演目は変わりませんが、出場している馬や人は毎年少しずつ変わっていて、出場が決まるまで、そして練習が始まってから本番までの間にも様々なドラマがあります。普通の乗馬でさえ、落馬があったり、何かひとつトラブルがあれば大きな事故にも繋がるものですが、何十頭もの団体での演技や、火の輪の中を飛んだりすることには更に危険が伴います。カドリール(ミュージックライディング)や火の輪パフォーマンスは、この日の為に小淵沢の普通の乗馬クラブから人馬が集まり行なわれるショーです。初めて出場する人馬もいる訳で、例え数十分の演目の中でも、舞台となる馬場の中は、緊張した雰囲気に包まれています。馬達も苦手な大きな音や眩しい照明の光、ひらひらと揺れる旗に少しずつ慣れながら本番を迎えるのです。

昨年の、中止になった悔しさを晴らすような夕焼けの中の渾身のリハーサルは、今も忘れられません。
しかし今年も本番を迎える事は無く、前日のリハーサルが今年の最後のステージになってしまいました。
中止の発表されたすぐ後にもかかわらず、会場では沢山の観客に集まっていただき、皆様に見守られ本番同様のリハーサルが行なわれました。

自分のお手伝いも手探りのままリハーサルで終わってしまいましたが、例年よりもまた少し深く関わらせて頂けた事で、緊張感も増し、その分感動もひとしおでした。悔しい残念な思いも増してしまった訳ですが、そんな色んな思いをまた来年に、様々な方向に活かしていけたらいいのかなと思います。

皆が一日の為に力を尽くしているお祭り。来年こそ最後までやり切り、更に大きな感動を分かち合いたいと願っています。

観音平の八ヶ岳開山式

7月1日、観音平で行なわれた八ヶ岳の開山式に行ってきました。

北杜市内4地区で順番に担当して行なわれているという観音平での開山式は、昨年と今年が小淵沢町の担当ということで、小淵沢で1100年という歴史のある北野天神社の宮司による祈祷に始まり、250年以上の歴史を持つ大和神楽の奉納へと、北杜市長はじめ、沢山の関係各所長も揃う中で厳粛に執り行われました。

お神楽では蔓で閉ざされた門の蔓を断ち切り、道を開く様を見せてくれます。

八ヶ岳では各所で開山式や開山祭が行なわれていますが、一番近くで、そして一番お世話になっている観音平での開山式を知ったのは最近でした。昨年の様子を聞いて興味は高まり、初めての参加となりましたが、一連の儀式は、立派で見応えもある式でした。

八ヶ岳の麓に住む者として、八ヶ岳に来てくれる皆様のお陰で仕事が出来ている者として、八ヶ岳に登る者として、先日もイベントをさせてもらった者として、その山を目の前に自らの安全祈願も欲張りになってしまいましたが、こうして山の安全を祈れる時を過ごさせていただき、とても有り難く感じました。予報は雨でしたが、式中は時折陽が射す程の天気に迎えられ、一層それを感じました。ぜひ皆様も安全に登山を楽しんでください。

 

夕方には馬術競技場へ。

今月27日のお祭り「八ヶ岳ホースショーinこぶちさわ」の馬の練習が始まっています。

お祭りには淵の音太鼓も出演しますので、宜しくお願いします。

淵の音太鼓では、その後8月11日(山の日)に行なわれる「すずらん祭り」でも演奏があります。今年はみんなで太鼓を叩きながら練り歩くお囃子「練り込み囃子」が復活します。来週よりその練習も始まりますので、地元の皆さん、ぜひ見るより参加して一緒に楽しみましょう!

 

まずは

7月10日(水)仲井戸麗市 甲府桜座
7月16日(火)ギターパンダ LampsLodge
7月23日(火)Keison 高遠 Stove Kitchen Guest House

見逃せないライブ3連発!

お祭りのリハーサルとジュニア障害馬術大会

今年は残念ながら中止となってしまったお祭り八ヶ岳ホースショーinこぶちさわ。
これ迄に無い進路で近づいて来た台風がどこまで影響するかは解りませんでしたが、警報が出ることは必至。花火が上げられる確率はゼロに近く、また風や雷も馬は苦手ですから中止の判断は仕方ありません。毎年この日、全国から楽しみに集まってくれる沢山の皆さんがいますので、本当に残念でした。

毎年前日には本番通りのスケジュールでリハーサルが行なわれています。これまでに沢山の練習を重ねて来た皆が集まり、実際に衣装を身に着け、それぞれの演目の音響や照明の最終チェックが行なわれています。

前日の天気は問題無かったので、このお祭りの為のこれまでの練習の成果をと、その名の通りホースショーの核となる人馬の演目だけはリハーサルが行なわれることになりました。

始まりの時間が近づくと、明日の中止が悔しくなる程の奇麗な夕焼けに包まれました。

公開リハーサルということで、地元の人から、前泊で来ている人たち迄、沢山の人たちが集まってきています。

実は今回より照明や音響さんが新しく変わりました。初めてのホースショーにスタッフ皆さんも気合いが入っていました。出演者達も悔しい思いもあってか、皆、力の入った本番さながらの演技が続きました。

途中で会場を後にしましたが、最後にはアンコールが起こる程の盛り上がりを見せたそうです。きっとみんなの気持ちもひとつになって、リハーサルを越えたショーが行なわれたのでしょう。来年がまた楽しみになりました。

今回来れなかった皆さんもぜひ来年を楽しみにしていて下さい。改めてここでしか出来ない最高のお祭りだと思っています。これからもホースショーinこぶちさわをどうぞ宜しくお願いします。

さてそして今週はいよいよ全日本ジュニア障害馬術大会が始まります。こちらは競技になりますが、馬術競技の中では花形の障害馬術のジュニア全国大会。これからを担う若者達の真剣な勝負が繰り広げられる大会を一般の方の観覧も出来ます。ぜひこちらも沢山の皆様に応援頂ければと思います。

夏休みがはじまります。

まずは西日本豪雨災害でお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りし、また被災された皆さまに謹んでお見舞いを申し上げます。あまりに広域の災害に、沢山のお客様のことが頭に浮かびます。猛暑続く中、本当に大変なことと思いますが、一日も早い復興を願っております。

ここ八ヶ岳でもこれまでに類を見ないほどの猛暑が続いています。どんなに暑くても夜は気温が下がることが自慢だったのに、今年は思うように気温も下がりません。LodgeでもエアコンはBARにしか設置していませんが、ぜひ飲食無くとも遠慮なく涼みに来て頂き、くれぐれも熱中症に気を付けて過ごして頂けます様お願い致します。

馬術競技場では7月に入り大きな大会が続いて行きます。毎週のように全国から人馬が集まり熱戦を繰り広げています。一般観覧も可能ですので、ぜひ沢山の皆様に応援頂けたらと思います。オリンピックにも馬術競技があるので、普段接していない方でも興味を持って頂けたら嬉しいです。

28日に行なわれるお祭りや、翌週からの全日本ジュニアにはもう少し気温が下がって欲しいと願って止みません。

こちらでもあっという間に子供達も夏休み。
そしていよいよ夏のイベントも本番を迎えます。

毎週、毎日のようにどこかしらでイベントが行なわれている八ヶ岳。そんな中で、今年は小淵沢アートヴィレッジさんが熱気球係留体験を開催。場所はLodgeから歩いて15分、車で数分のところ。7/20より8/20までの一ヶ月間、毎朝6:30〜9:00と夕方16:00〜19:00、天候により中止になることもありますが、天気が良ければ最高の景色が楽しめるはず。

今日は一足先に体験させて頂きました。山は雲に覆われていて見えませんでしたが、高所恐怖症の私でも気持ちよく楽しめました。きっと朝の方が天気が安定していると思うので、景色を見るにも朝がお薦めです。ぜひ皆さんも体験してみて下さい。

まだまだ暑い日が続きそうです。くれぐれも身体に気を付けてこの夏を乗り切りましょう。

保存保存

保存保存保存保存

8月31日

8月も最終日。明日からは9月です。サッカー日本代表もW杯出場やりましたね!

さて、この夏も沢山の皆様にご利用頂き有難うございました。

しかし今年はとにかく晴天が少なく、毎日のように雨も降る湿度の高い八ヶ岳でした。自慢の気候や景色も見れなくて、折角楽しみに足を運んでくれた皆様に申し訳ない気持ちもいっぱい。せめて写真でもと毎日のようにカメラを構えておりましたが、結局8月終盤まで山の稜線は姿を現さず(それも数時間のピンポイント)、未だ雲の多い毎日は続いています。

天気が良く無いと仕事のペースも例年のように行かず、外仕事など気分もスッキリしません。待ち望むのはスッキリした青空のいい天気。

雨の中でもイベントや花火に来て頂いた皆さん、本当に有難うございました。
来年の夏は青空の写真で埋め尽くしたいですね。

明野のひまわりと夜の八ヶ岳

日照時間日本一を誇る北杜市明野町。
しかし今年は夏休みに入ってからというもの、はっきりしない天気が続いています。
明野のひまわりもちょっと遅れ気味ではありますが(開花時期をずらして会場をいくつか設定していますので)、最初の会場では満開のひまわりが迎えてくれました。

メイン会場、更にその後開花予定の会場と今年は8月いっぱいひまわりが楽しめそうです。

そんなひまわりの中を外乗。気持ち良さそうですね〜。

昼間のイベントも盛沢山ですが、夜もいろいろ楽しめるのが夏休み。
お祭りの花火は勿論。有名な所では清里のフィールドバレエ、原村八ヶ岳自然文化園での星空の映画祭などがありますが、小海線では観光列車HIGH RAIL 1375の小淵沢駅18:20発の星空列車が今年運行しています。観光に徹した特別なシートに野辺山駅で星空観察の付いたスペシャルな列車です。昼間も走っていますから(小淵沢〜小諸間を1日1往復半)ぜひ利用してみて下さい。*全部をたっぷり楽しむには予約が必要です。

また清里清泉寮のジャージーハットでは夜の居酒屋さんを営業中。昼間はソフトクリーム目当てに多勢が列を作りごった返しておりますが、夜は夜景を見ながら静かにお酒が楽しめます。ソフトクリームも頼めるのでこれはお得。足湯もあって、色々楽しめそうなジャージーハットでした。

なかなか山のてっぺんまで綺麗に見えない今年の夏ですが、その分例年より涼しい八ヶ岳。
まだまだこれからの夏、頑張りまーす!

八ヶ岳ホースショーinこぶちさわ 2017

小淵沢最大のお祭り「八ヶ岳ホースショーinこぶちさわ」。

馬のショーやライディングの紹介、引き馬まで、小淵沢の乗馬クラブも全員参加の馬の祭典に、間近で見る大迫力の花火大会、子供達のお楽しみご当地ヒーローショー、更には地域から地元のお店が集った飲食出店ブース、警備や交通整理も地元の人たち総動員のみんなの夏祭りです。

LampsLodgeにも毎年お祭りの常連様から初めての方まで、全国からこのお祭りを目当てにお客様が集まります。
連泊で朝から席取りの為に会場に向かう方もいて、みんなでこの日を楽しみにしていました。

しかし天気予報は雨。昼間は持ちこたえていた天気も丁度お祭りの始まる午後3時頃から怪しくなり、まずは自分も参加予定だった和太鼓(淵の音太鼓)の演奏が中止になってしまいました。ぽつりぽつりと雨が落ち始め、会場にも水たまりが出来始めましたが、まだ雨は激しく無く、その後のスケジュールは縮小などをしながらも何とか進行していきました。

毎年雨が一時的に降ったり、10年程前には土砂降りの中での花火ということもあったので、多少の雨には開催側もお客様も慣れていたかもしれませんが、いよいよ馬のショーが始まる午後6時ごろから急に雨脚が激しくなり、結局花火大会も終わる最後まで雨は降り続きました。これまでの中で一番の雨の時間の長さと量です。

と言う訳で、今年は会場からビショビショになって帰ってくるお客様をお迎えする為に宿に待機。
宿にも残っていたお客様もいて、宿からの花火も楽しみにしていたのですが、例年見える大玉の花火も今年は煙と霧の中(それでも音は相変わらずの大迫力)。

何とか無事にお祭りは終わり、無事に帰って来たお客様達と遅くまで話す事になりましたが、雨の中でも太鼓以外の演目は予定通り行なわれたことと、花火もあったので、皆さんそれぞれに楽しまれてきたようでホッとしました。

今年数年分降ってくれたと思うので、来年以降はどうかいい天気の中開催されますように願うばかりです。

山梨県では桃の収穫も最盛期。ぶどうの収穫も間もなく。
馬術競技場はいよいよ盛夏の大会シーズンに突入と周辺イベントも盛沢山。
秋の訪れも早い八ヶ岳です。あっという間の夏を存分に楽しみましょう!

バースデートレイル

IMGP0953

誕生日でもあったこの日、天気も良かったのでスリーピークス八ヶ岳トレイルの大会を終えた23Kのコースを中心にチェックも兼ねて山散歩。

大会前は残雪や看板の位置、道の状態など色々な事が頭を過り、なかなか存分に景色を楽しむことは出来ないのですが、大会が無事終わった後のコース廻りは、余計な事を考えること無く一番大好きな季節の森の中を楽しむ事が出来るのです。

余計な事を考えず楽しめる要因は大会参加者、そしてスタッフが本当にマナー良く、綺麗にしてくれていること。大会直後にエキスパートのスタッフが既に見回っていて「今年もゴミは全く無いよ」という連絡は受けていましたが、目の前に広がる緑の中、有り難い気持ちいっぱいで本当に気持ち良くコースを廻る事が出来ました。

IMGP0946

我が家(Lodge)から2kmほど登れば信玄棒道に到着します。そこから続くトレイルは普段馬の外乗コースにも利用されていて、防火帯では広い道の中に適度に踏み固められた細いトレイルが伸びています。

IMGP0968

大会前は試走しているランナーに出会う事も多かったですが、この日は誰ともすれ違わず。静かな山の中でした。

IMGP0960

当初よりコースを限定していましたが、サクラソウ保護の為昨年の大会よりコースを迂回したエリアには今年もサクラソウやクリンソウが沢山咲きました。

IMGP0957

どこを歩いてもやはりこの季節一番綺麗に感じます。

IMGP0963

乗馬でこんな景色を楽しめるのも小淵沢ならではの魅力ですが、歩いていっても、きっと両手を広げて走りたくなるような道が沢山。今回も寄り道ばかりで23kmでは済まなくなりました。

IMGP0965

以前はただ喜んで走ったり歩いたりしていた道ですが、大会が始まってからは林業関係者から環境、観光、山岳会の方々と沢山の皆さんがそれぞれ様々な整備を行っいることを知りました。だからこそ大会が終わって綺麗なトレイルを見ると本当に嬉しく感じます。

整備も進み、明るさも増した森の中。綺麗に見えると森も元気に見えて、やっぱり走り出したくなりますね(笑)。また年を重ねたのであまり調子に乗らないように気を付けます。

IMGP4828

2016年、小淵沢11回目の夏もあっという間に終わりを迎えています。
今年は暑くなるのも遅く、また終盤は台風や前線の影響で雨や曇った日が多くなってしまったので、盛夏というギラギラした日はいつになく僅かに感じました。短かい夏でしたが、今年も沢山の方にご利用頂き本当に有難うございました。

7月の終わりに迎えたホースショーinこぶちさわ。今年は何かと忙しく出店も見送ることとなり、太鼓のみで参加。これまで10年、パレードや開会式、出店と色々と関わり続けて来たお祭りでしたが、今年は宿でお客様の帰りを待ちながら、また友人達とは店の前で花火を楽しむことが出来ました。家から花火を見るのは久しぶり。この10年まだまだ周辺の高い木々は伸びていたようで、以前よりも見えにくくなってしまっていたのですが、それでも喧噪から離れた静かな中でのド迫力の音はビールをいつもより美味しくしてくれました。

その後は毎日目紛しい日々が続き、いつの間にかお盆も明け、あっという間に子供達の2学期も始まりました。子供達は2人とも中学生になって部活と受験勉強の毎日。スケジュールもそれぞれ、学校の用事も朝早く、宿のお手伝いもままならず。この先高校卒業まではそんなドタバタとした夏が続きそうです。

息子の自由研究では「花炭」作りを手伝いました。ネットで検索しているうちにまた親の方が夢中になってしまっています。素材も豊富になるこれから。焚き火や暖炉の中でも花炭作りを楽しめそうです。

すぐに学校行事や地域行事の続く9月、そしてイベントも多い秋。
稲穂の色づき、紅葉や落ち葉に追い立てられながらも、身体もリセットしながら、また楽しめる季節に皆様のお越しをお待ちしています。