GW有り難うございました

2009年のGWが終わりました。今年も沢山の人にご利用頂き、どうも有り難うございました。皆さん無事に着きましたか?
5/5の昼頃から降り始めた雨は7日の今もまだ降り続いています。花や木々、畑にも恵みの雨になりそうですが、そろそろお日様も欲しい感じで、花達は首をもたげています。

今年は高速道路が安くなったことで、車でのお客さんがいつもより多かったようです。LampsLodgeにも遠くから足を運んでくれたお客様もいらっしゃいました。また小淵沢一カ所でのんびりよりも、毎日どこかに移動しながら旅を楽しんでいた方も沢山いらっしゃいました。過去3年間よりも初めてのお客様が多かった今年のGWです。リピーターの多いここ小淵沢を初めての方も楽しんで頂けたでしょうか?

個人的には2日にミュージシャン忌野清志郎さんの訃報があったので、頭の中がずっとそれでいっぱいでした。仲井戸麗市さんはじめ、清志郎さんの周辺の方々にもこちらでいっぱいお世話になっていることを今更ながらに感じ、追悼の意を思いながら過ぎたGWでした。いつかは、と思っていた清志郎さんを呼ぶ事は出来なくなってしまいましたが、これからもいい音楽を沢山紹介して行きたいと思っていますので、どうぞ宜しくお願いします。

これからも周辺はいい季節です。
田植え迄は水を張った水田に山々が映り込みます。
森の芽吹きも一気にスピードを上げます。
花や蝶や鳥たちも活発に動き出します。
様々な命の躍動感が感じられる季節です。

またぜひ八ヶ岳周辺に遊びに来て下さい。そして自然の恵みをたっぷり感じて下さいね。

保存保存

ヨモギぱん

前のブログでヨモギパンはGW明けに・・なんて書きましたが、ちょっと頑張って何とかGWに間に合わせました。
まだ少しずつですが、朝食楽しみにしていて下さい。

保存保存

フリーマーケットのお知らせ

小淵沢には馬がいて、ラングラーランチがあって、カントリー&ウェスタンの雰囲気を伝える建物や看板もあって、またそんな所が日本離れした雰囲気にも一役買っている訳です。そんなテイストをずっと担いできたOREGONのマスターでしたが、昨年末惜しくもこの世を去りました。今回はそのOREGONに残された雑貨や馬具、本、CD、工具などなどを皆さんに分けて頂こうと、フリーマーケットの形で販売することになりました。

それならばと、他にもいろいろ出店者も出て来て、小さなフリーマーケットパーティーになりそうです。LampsLodgもお手伝いしながら出店します。ぜひ皆さん遊びに来て下さいね。

出店今からでも間に合います。出店希望の方はLampsLodgeで構いませんのでお電話下さい。お茶や食事も出来ますよ~!

FOREVER OREGON FLEA MARKET
開催日:3月20日(金)
開催時間:午前11時~午後4時(商品無くなり次第終了)
場所:サンディアカフェ・テラス(雨天の場合はサンディアカフェ店内で)

保存保存

開通

こちらに来てからずっと工事中だったリゾナーレから駅に向かう急坂のバイパスが今日開通しました。
花パークフィオーレと帝京短大の裏側を抜けて走ります。今までガタガタ道だったので、スムーズな新しい道路はとても快適。旧道より眺めも良くなりました。

保存保存

3周年

LampsLodgeは3周年を迎えました。
本当に沢山の人たちに力を借りながらこれまでやってくることが出来ました。支えてくれている皆さん、利用して頂いた皆さん、本当に有り難うございます。これからも宿として更に充実させていきたいと思いますので、末永くどうぞ宜しくお願いします。

さて3周年。今週6日(金)にはBarでMooneyさんを招いてライブを行います。
こんな事(ライブ)が出来ているのも全てはこのMooneyというアーチストに出会えたことがきっかけとなっている自分にとって師匠のようなミュージシャンです。古き良き時代の音楽をたっぷりと。ぜひお時間ある方は遊びに来てください。

数えてみればライブも37本目。丁度月に一度のペースでやってこれたことになります。これからもライブに限らず、音楽に繋がった輪を広げていきたいですね。

移住を考えて泊まりに来られるお客さんも少なくありません。いつもいろいろと質問されるのですが、やっと少しは(ぎこちなさも取れて)答えられるようになってきたような気がしてます。

保存保存

高速バスに揺られて

前の仕事場のお店と今関わっているお店の新しいショップが横浜の元町の同じ建物にオープンすることになりました。オープンの日は週末で行けそうもないので、時間が出来たこの日、突貫工事中の忙しい中お邪魔してきました。
マイナスの気温の中、横浜を考え普段よりやや薄着で朝の高速バスを震えながら待ちました。
高速バスは地元の人もよく利用する交通手段。1時間に1本は出ているのと、特急電車とさほど変わらない時間、リーズナブルな料金も魅力です。今回携帯乗車券なるものにチャレンジしましたがどうもバス会社の人たちの方がまだ慣れていない感じでした。やはり紙の方がいいみたい。

バスではすぐ寝てしまい、目が覚めたら摩天楼の中。
「なんだこりゃ、こんなのあったっけ?」と、新宿にはまた新しいビルが出来ていました。

モード学園のコクーンタワーだそうです。カッコイイ。

湘南新宿ラインで横浜へ。
場所は石川町駅を降りて元町に向かう裏道、通称「リセンヌ小路」のほぼ中央。
すぐに解りましたが、オープンまであと3日の割にはまだまだ雑然とした雰囲気に心配になるも、中に入ると2階の服屋さんの方は、あとは商品を待つばかり。相変わらずのセンスのいい、可愛いショップがほぼ出来上がっていました。

1階のカフェと花屋さんは今日引き渡しということで、夜からスタッフ一同での眠れない作業が予想。
昔を思い出し、懐かしい気分になりました。でも間に合うのかな??
その後、八ヶ岳の友人と落ち合いましたが、帰りの時間も迫っていたので中華街でランチの後はゆっくりする暇もなくまた電車に飛び乗りました。夕方の高速バスに乗ってギリギリセーフで店をオープン。

と、言う訳で横浜・元町に新しい魅力的なお店が今週末21日にオープンします。
ぜひ、遊びに行ってみてください。いろいろLampsLodgeと繋がっています。

1F:H.B.CAFE 元々パティシエだったThumbsUpやStove’sのシェフが腕を振るうSweets&Cafe
1F:Peace Flower Market センスのいいアレンジはお任せの花屋さん
2F:JEAN NASSAUS RETAIL STORE MOTOMACHI 中目黒、鎌倉、小淵沢に続く待望のジーンナッソーズ直営店。

洋服に花にカフェ、元町にアメリカン・・
何だか楽しそうですね。暫く行けそうも無いので、行った人の土産話を楽しみにしています!

保存保存

あけましておめでとうございます

みなさま、明けましておめでとうございます。

今年も気持ちのいい天気の元旦となりました。毎年晴れですね。天気がいいといい一年になりそうな気分で迎えられます。気分は大事。今年は厄明け。また新しい出会いと再会を楽しみにしております。今年もいい年にしましょう!

本年もLampsLodgeを家族共々どうぞ宜しくお願いします。

保存保存

今年もお世話になりました

今年も沢山の人にお世話になりました。3年目あたりが重要だと思い、過ごしてきた1年でしたが、今回も無事にお正月を迎えられそうです。皆さん有り難うございました。

ギュっと冷え込んだ今朝は、先日のスキーのリベンジとばかり、友人のお客さんとともに朝スキーに富士見パノラマまで出かけました。考えてみれば朝一のリフト(ゴンドラでしたが)に乗ったのはこっちに来てから初めてのことでした。雪質はやはり朝がいいですね。いつも午後が多かったので反省です。富士見パノラマも頂上から下までのコースはまだ未開通。今日も降雪機がフル回転。この冷え込みが続けば全コースのオープンも間もなくでしょう。

大晦日の今夜は身曾岐神社へのゆずファンが沢山来てくれています。もう毎年恒例の大晦日になりました。
お正月の明日も恒例の淵の音太鼓。午前11時半にスパティオ前、午後1時半にはアウトレットで演奏です。

間もなく今年も終わり。
この一年の沢山の出会いに感謝します。
来年も皆さんとともに楽しい一年にしていきましょう!

**お知らせ**
1月6日より9日までお休みさせて頂きます。
BARは2日よりオープンします。

保存保存

NHKワールド

NHKが海外向けに放送する局、NHK Worldをご存知ですか?
その中の旅番組「 OUT & ABOUT」に急遽出演しました。

9月に取材の為、泊まりに来られた方。Barで話をしていると、周辺で面白い人を探しているというので、その場にいたお客さんを含め、知ってる限りいろんな人を紹介したのでした。
しかしながら、それから暫くたった最近、急に電話を頂き「小林さん出れませんか?」と・・・。
番組の意向も変わり、収録予定日も間近。何とかと頼まれて、まあすぐに終わるだろうと1移住者として出演させて頂きました。

番組はレポーターのフランス出身、ジリ・ヴァンソンくんが北杜市を中心に山梨県を紹介します。恐らくいろんな付近の有名人に混じってなぜか自分が出てくるようですが、生憎日本では見れません(ホッ)。

海外にいる方で、見れそうな方、興味のある方はぜひ見てやってください。
ガチガチになって手の震えたバーテンダーが楽しめます。おっと、Sandia Cafeのキリさんも特別出演です。
放送は11月17日。時間は国によって違うようなのでご確認を。

ヴァンソンくんは何故ペンションという形の宿が沢山あるのかが疑問な様子。
自分なりに考えて答えましたが、そう、日本人の僕も考え込むような質問が多かったなぁ。

役者であり、日本好きな彼は実に多才な人物でした。流暢な日本語、イラスト、音楽、などなど、ぜひ彼のホームページ見てください。まだ若いのに、ブログの文章力なんていったら脱帽です。

保存保存

お弁当始めました。

「ランプスロッヂで夕食を」、という方に小淵沢の人気和食処の松花堂御膳はいかがですか?

和食処「台所」さんから出来立てを届けて頂く旬菜旬魚のお弁当はランプスロッヂでしか味わうことの出来ない特製御膳です。ロッヂで夕食を済ませたい時にはぜひご利用下さい。前日午前中までにご予約が必要です!ご注文はランプスロッヂ迄お電話下さい。

・注文は2膳より承ります。
・前日午前中迄のご注文が必要です。
・夕食は午後6時とさせて頂きます。
・夕食はホールにご用意させて頂きます。
・数に限りがあります。
・火・水曜日はご利用いただけません。
・内容は写真とは異なります。

保存保存