田植え

今年もたわわの田植えを覗きに、そして少しお手伝いしてきました。

もう周辺の田んぼでは田植えもほぼ終了の時期。様子を見に、時折昨年の田んぼに寄ってみても友人には中々会えず。それもそのはず、今年は去年の倍以上(面積は3倍ぐらい!)の田んぼを抱え込んでおりました。

何回行っても泥濘にはまりバランスをとるのが大変で、稲を植えるより、前に進む方が疲れます。折角田んぼの中に引かれた目印の線も見えなくなるほど水を濁しながらやっていたもので、真っ直ぐのつもりが蛇行の連続。手伝っているんだか、迷惑かけているんだか解らないままに時間は過ぎました。

これだけの面積の手植えはやはり重労働。大変だけど手植えにこだわるたわわ達。ここが終わってもまだまだ次が続きます。今年もすでに天候不順ですが、どうかおいしいお米が出来ますように。

LampsLodgeで使っている野菜やお米はたわわのものが沢山。本当においしい野菜やお米はいつもお客様からも好評頂いております。なかなか口で言う程手伝いに行けませんが、頑張ってね。

 

保存保存

高橋邦弘蕎麦会

「翁」の創始者、高橋邦弘氏の蕎麦会に参加させて頂きました。
富士見高原スキー場のレストランで行われた会には4時間を越える中200名以上のお客様、スタッフも30名以上という大きなものでした。

高橋さんが自家製粉を求めて長坂に「翁」を構えたのが昭和61年。10年前に店主が現在の大橋さんに移ってからも、ずっと自家製粉。現在、富士見町の広大な畑にて作られているソバは、全国に広がる他の翁・達磨グループのお店にも届けられています。

そんな富士見町での初の蕎麦会。
朝から黙々とソバを打ち続ける高橋氏。お客さんも入って来ると、まずはその高橋さんの周りに人だかり。流石にその美しいそば打ちに皆さん見とれておりました。

その打ち立てのソバを食べながら、講演会は始まりました。
原材料のこと、パリでの話、などなど続く中、一番時間を割かれたのが麺棒の話。
それもそのはず。高橋さんの麺棒はバット職人の第一人者久保田五十一氏の手によるもの。歴代の名選手から現在もイチローも松井も久保田さんのバット。麺棒が今の材質や大きさなど、高橋さんの手に馴染むまでの試行錯誤の話が続きました。何でもこの麺棒、久保田さんの所属するMizunoから発売の予定もあるそうです。

しかし美しい蕎麦。ご馳走さまでした。

来年も予定されています。お楽しみに。

 

清里珍紀行

タンポポの種が飛び交う中、午前中はLodgeの小さな菜園の土をこね回し、畝まで作り終えた所で・・・

暑いっ!今日は本当に暑い。

でもあまりにいい天気に標高を上げて更に満喫しようと、次回ライブのチラシを片手に清里まで出かけました。軽いドライブのつもりで・・・

最初に訪れたのはパン屋さん&カフェの「フィールド・マジック」。店を目の前にして思い出した、金曜日は休みだってこと。まぁしょうがない。良くあることなので、ポストにでもチラシを置いて帰ろうとした時、「こんにちは」と。店の横に停まったオープンになったパジェロから降りてきたのはかなり年配の男性。誰かと思ったらずっと会ったことのなかったここのパン職人さん。この方、出勤時間が夜11時くらいで帰るのが朝という方なので、もうパンはずっと食べていますが、噂ばかりで会えたことが無かった。嬉しくて話していると、もう40年もずっとパンを作られているそうで、今日も休みなのにパン種を仕込みに来たとのこと。「今度生まれてきたらパン職人にはなりません」と笑顔で話すのにも、ん〜職人の顔。

オーナー不在の店の前で立ち話してたら通りかかったのは近くに住むYさん。「旦那が畑にいるから寄ってって〜」
彼女ら夫婦についてもいろいろ話は伺いつつ未だお邪魔したことが無かったので、言われるがままにYさん邸へ、とパン職人さんに別れを告げました。

畑の間のデコボコ道を進んだ突き当たり。
この天気にぴったりなワイルドな邸宅に初訪問。

Yさん夫婦は自給自足の生活を目指し、この地に舞い降りたナイスな2人。今はトレーラーに仮住まいながら、虎視眈々と母屋の建築を考案中なのでした。オブジェのように置かれたビートルも何と現役だそうです。それも奥さんの!元気のいいワンちゃん4匹も暖かく迎えてくれました。

目の前に広がる畑。気持ちいい〜。

しばし談笑の後、次なる目的地「SKY☆DOG」に向かいました。

CLOSEDの看板をよそに店内侵入。カウンターに座りさて一息、の矢先!

「こんにちわ〜」の声とともに突然やってきた撮影隊。

ワンちゃん好きや子供達にも人気の有名番組の突撃取材に出くわしてしまいました。
店主も自分も口あんぐりに目が点。
カウンターにひとり残されたまま取材は敢行。
SKY☆DOGの看板犬ししまるクンの見事な芸まで披露されておりました。

一通り終わると、誰か次のお友達を紹介して下さいな、と。
さて誰にしようか悩んでいる店主。

思わずカウンターから誤って「さっき行ってたとこにワンちゃん4匹いたなぁ」なんてつぶやいてしまったもんだから、「そうだそこ行こう」となってしまい、先導運転手に。

逆戻り・・・。

2度も来てしまった。
でもみんな番組知ってたし、喜んでたからまぁいいか。

取材はこの後ももう一件続くようでしたが<SKY☆DOGのブログ参照>、帰らなきゃいけない時間もとうに過ぎていたのでここでお別れ。

軽いドライブのつもりが・・・
モリモリランチのつもりが・・・

結局帰りがけのコンビニでサンドイッチなのでした。

しかしいい天気でした。気温も夏。
いろんな出会いも今日でしか出来なかったかも。
Yさんも貴重な一日ほとんど潰しちゃってご免ね〜。

楽しみました。恐るべし清里。

友部正人

tomosan

友部さんの歌を聴くのは何年振りでしょう?

うちの奥さんはライブで見るのは初めてでしたが、とても良かったようです。ライブでは五感にそれ以上が働きますから、やはり訴えてくるものほどそうなるでしょう。

僕に友部さんの歌は大抵スっと耳を通り過ぎてはくれません。どこかで引っかかり、向き合わされ、現実と歌の世界を交錯しながら、いつも何かを考えさせてくれます。比喩で様々な形を変えながらも、風刺だったり日常の風景だったり愛だったり・・・。

いわゆるポップスが夢や希望の詩の世界だとすれば、フォークはあまりにも現実的な世界。それはどこか残酷でもあり、でも小さな美しさはある。

あまりに考え込んでしまうと重い世界になるから、避けて通ろうという人は多いと思います。でもそんな現実と真剣に向き合ってこそ、夢や希望が作れるんじゃないかと思います。向き合って、考えて、対峙して、いろんなものに耐えられる強い心を持ちたいな、と。ん〜マラソンや山登りにも近いな。

みんなが重いものを避けて投げ出したら、地球に重さがのしかかっちゃう。

友部さんのライブには若い人も多いですが、この辺りの若い人にも沢山聞いて欲しいと思いました。出来れば生で。

いつも驚くのは未だ力強さも深みも増していること。マラソンのタイムも上がっている様ですから、友部さんにしてみれば当然のことなのかもしれません。

友部さんは甲府のハーパーズミルというお店に毎年来ています。

そしてまたうちでも。

来て頂いた皆さん有り難うございました

MOONEY & KENI

mk

MOONEY & KENI。日本弾き語り協会(まだありません)双頭のお2人のこれぞライブだ弾き語り職人芸。久しぶりに手を合わすもやはり抜群の相性の2人。ケニさんのウィットな司会進行により、昨年発売された2人のアルバムからの曲を中心に、極上の音楽が奏でられました。

しかしケニさんのギターは気持ちが良い。未だムーニーさんも一緒に演っててニヤっとしてしまうそうですが、それが良く解ります。新譜(輸入版!?)も届いたばかりで楽しみです。

この夜は周辺各地から神奈川県県央に縁のある2人も良く知るお客様も集まってくれました。決して近くは無い所、どうも有り難うございました。

このセット今夜も続きます。ぜひ三郎屋さんへ。

昨晩の客演

ぜんべさん(長野県飯田市下栗の里在住。2人とは30年来の付き合いのハーピスト&木工職人)
いちのせさん(長野県飯山在住。飯山のジャグバンドは横浜ジャグバンドフェスティバルでも常連)
きたざわさん(長野県諏訪在住。ウォッシュボードのカスタマイズはお手の物の金物屋さん)

またまた何年ぶりかの人、初めての人、沢山の出会いを有り難うございました。

ビーフジャーキー

やっとビーフジャーキーを天日干し出来る気候になってまいりました。天気のいい日、風のいい日は外で干すことで八ヶ岳の香りを加えます。

近所の方は、海で干すよりこっちで干した方が旨いんだよ、とよく海で魚を買ってきてはこちらで干しています。野菜や果物だけでなく皆さんもお試しあれ。

 

保存保存

こどもの日

今年はGW最終日となった端午の節句。ここ暫く6日まで休みのことが多かったので5日はまだGWの最中という気分でしたが、最終日となるとお客様は皆帰路に。急に静けさを取り戻した小淵沢でした。

お客様を送り出した後はこのGWも色々と手伝ってくれた子供達と遊ぼうと、まずは柏餅を買いに白州の金精軒へ。武川の48米で作ったおいしいお餅です。

その後は近所の子供も連れて長沢の鯉のぼりを見に行きました。
地区をあげて飾られた鯉のぼりは約500匹。この日も青空の下、悠然と風になびく鯉のぼり達は壮観でした。そのままその下にある道の駅南きよさとへ。丁度鯉のぼり祭が行われていて沢山の人たちが集まっていました。芝生広場では様々なイベントが行われていましたが、スペースもあってボール遊びも出来たのでそのまま夕方までたっぷりと遊ぶことが出来ました。

気温もまた更に上がり、夏のような一日だったこの日。帰ってくるとみんなちょっぴり日焼けしていました。

GWに合わせるかの様にLodgeの入り口を飾るユキヤナギも満開になり、桜もまだ所々残る中、沿道の林は新緑の色。七里岩も様々な緑に彩られています。また山が自然の息吹を感じるいい季節になりました。

天気も見事なGWでした。

心配された寒さも一気に和らぎ、日を追うごとに気温も上がって、どうやら今年のGWは最後までいい天気が続きそうです。周辺も一気に賑やかになりました。
カラマツも新緑に変わり、Lodge前のユキヤナギもGWに合わせるかの様に花をつけ、桜は花吹雪でお出迎え。山の景色はいつもより雪が多く青空とのコントラストも映え、いやぁやっぱり春はいいですねぇ。

忙しい毎日でしたが、朝から鳥達のさえずりに気持ちいい朝を迎えられました。
今年も沢山の人にご利用頂き有り難うございました。

最後のこどもの日ぐらいは子供もどこかに連れて行かなきゃと今頃思案中。

 

GWはじまります。

雨も上がった28日はいい天気。山にはまた白い部分が増えましたが、青空に映えていいですね。

山梨と長野両県に渡る八ヶ岳南麓が国交省の八ヶ岳観光圏に認定されました。これからも景色や気候に負けない魅力ある地域づくりをしていきたいと思います。

29日は思いがけない雨。肌寒い天気ですが、これからはおおむね良い天気が続く予報。
皆様、いいGWを。

 

保存保存