権現岳

6a012877405076970c01b8d06865c4970c-800wi

2学期になって間もなく、9月も第一週に行われた中学校の学園祭(体育祭と文化祭の合わさったもの)も終わった振替休日。毎年この時期親子登山に出かけていた時期なので迷わず「山に行こう」となりました。

しかしまたまた南海上に台風発生。厚い雲に覆われて、南アルプス方面へ出向くつもりが、ちょっとでも台風から遠ざかろうと八ヶ岳に変更。毎日見上げる八ヶ岳の中でまだ行っていなかった権現岳に向かうことになりました。

観音平に車を停めて、八ヶ岳横断歩道へ。この春何度も歩いた道を権現岳分岐まで歩き、まずは三ツ頭を目指します。

6a012877405076970c01b8d06865dd970c-800wi

暑くも無く寒くも無い霧の中を登り続け、森林限界に近づく頃、やっと雲の上に出ました。しかし上空には更に厚い雲。でも標高2500m〜3000m辺りはその雲と雲の間のようで、当初予定していた北岳や仙丈ヶ岳、甲斐駒ケ岳、鳳凰三山など、南アルプスの高い山はクッキリ見えました。向こうに登っても大丈夫だったようですね。

編笠山は雲から出たり隠れたり。三ツ頭を過ぎて権現岳に向かいます。初めて見ることになった三ツ頭の裏側(北面)は思いも寄らぬきれいな台形をしていました。目指すは権現岳。

ギボシなどいくつものピークが麓からは見える権現岳。さてどこにピークの座標はあるのやら。

6a012877405076970c01b7c6de7420970b-800wi

思ったよりも緑に囲まれた岩場の中を歩きました。霧が晴れる度に立ち止まって写真。しかし愛用のカメラにはメモリーカードを入れ忘れるという失態。
祠のあった場所を過ぎて、どうやらこの先が権現岳のピークのようです。

6a012877405076970c01a73e145a9b970d-800wi

登り始めてから3時間半程で権現岳山頂に。遠景の視界は変わらず。すぐ奥にある赤岳も残念ながら見えませんでした。次にはもう1つの権現岳、ギボシを目指します。

雲海はその名の通り海のよう。どこかの島を歩いているような気分。

6a012877405076970c01b8d068664e970c-800wi

6a012877405076970c01a73e145ad5970d

ギボシは崩れやすい岩場の連続。しかししっかりとした鎖場も沢山あって、視界も限られている為、高所恐怖症の2人も怖い事無く歩けました。

雨が降らなくて良かった。

6a012877405076970c01b8d068669b970c-800wi

その後も岩場の細い道が続きます。

6a012877405076970c01b8d06866c6970c-800wi

編笠山。「ただいま」の気分でホッとします。
南アルプスには行けませんでしたが、中学生になっても一緒に登れた事に感謝。来年はどうか晴れますように!

緑も沢山の権現岳付近はまだまだお花畑。紅葉にはちょっと気が早過ぎたようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です