森の中の友人宅へ

もう数十年も人の手の入っていない広大な土地を購入し、自給自足の生活をするべくそこで生活を始めた八ヶ岳の先輩友人のところに久しぶりに顔を出しました。まだ雪の中かなぁなんて思っていましたが、流石に重機も持っているので雪も無く、家の周りの雪ももう残り僅かでした。

出迎えてくれたのはニワトリたち。この冬の間に閉めてしまうという養鶏場から5羽頂いてきたのだそうです。また一歩前進ですねと思っていたら、既に家よりも大きな鶏小屋を建築中でした。

冬の間、顔を出せなくて時々心配もしていましたが、林の中の木々も伐採されていてスッキリと日当りも良くなっているし、ニワトリを飼うという計画も具体的に進行中だし、何だか逆に元気をもらって帰って来ることになりました。

自給自足って今の社会の縛りの中では本当に大変なことだと思うのですが、そこに果敢にチャレンジしている友人が何人かいます。お金と国に頼らない生活。素敵ですね。

いよいよ今年は切り出した木で母屋を建てるのかな?これからも楽しみです。

日曜日

またとんでもなく暖かい日曜日になりました。
お客様を送り出した後の日曜日の午後は子供と遊ぶ時間。今日は午前中子供2人でずっとサッカーをしていてくれたので、午後は買い物がてら更に暖かい韮崎まで連れ出しました。

ちょっとお目当てもありまして・・。
そのお目当ては釜無川河川公園で昨年秋から始まった「スマイル&ナチュラル BIGマーケット」と銘打ったフリーマーケット。毎月開催予定ながら冬はお休みだったので再開のこの3月が3回目。
広い河川敷の公園に車を乗り入れてそのまま出店出来る余裕のブースの広さ。とにかくいい天気だったので気持ちよかったです。ブラブラしながらやっぱり我が家は食い気。青空の下でいろいろとおいしく頂きました。フリーマーケットは野菜からクラフト、古着、骨董、ハーブや花、おもちゃ、いろいろまんべんなく出店されていました。フードブースの間にはステージもありましたよ。
これからまた毎月あるようなので散歩がてら皆さんもどうぞ。駐車場も余裕の広さです。

あまりの暖かさに早咲きの桜まで花開いておりました。
いよいよ春ですねぇ。

今日の日記

青空のいい天気にはなったものの冷たい風。
昨日までの雪はなかなか融けないで残りました。除雪された道は雪の無いものの両側にはまだ雪がたっぷり。屋根の上にたっぷり降り積もった雪もなかなか落ちそうにありません。
家の中にいるとこれが落ちてくる時の音が凄いんです。

外に出ると今日も倒木の処理があちこちで行われていました。大変そうです。
たっぷり雪が残ったので今日も子供達はそり遊び。

 

舞台の裏から

第9回やまなし県民文化祭の総合舞台に太鼓で参加してきました。
地元の淵の音太鼓に参加して4年。初めての地域外活動です。

この総合舞台でも作曲や太鼓指導に関わる山梨県の太鼓指導では権威、天野宣先生。北杜市にも数ある和太鼓グループのほとんどが先生とする大先生です。古典の囃子をベースに和太鼓の「天野流」を確立。’65には甲府市無形文化財保持者、昨今では山梨県文化功労賞、文部科学大臣賞なども受賞し、海外でも活躍する70歳を越え、今なお精力的に活動を続ける笛・太鼓のソリストです。小淵沢の淵の音太鼓の曲も全て天野先生の手によるもの。

そんな天野流の門下とも言える各地域の太鼓グループから20数名が集まり、今回の舞台「かぐや姫」のクライマックスを演出することとなりました。

時間的にはごく僅かの時間でしたが、他グループの太鼓奏者と一緒に叩けたことも、大きく立派な舞台に立てたことも、洋舞(バレエ)とのコラボレーションも、どれも楽しくいい経験をすることが出来ました。

かなり遠いオーケストラピットの中と舞台での演奏を合わせなければならず、しかし全体リハーサルもごく僅か、モニターを聞きながらの演奏にみんな慣れていなかったので、広い舞台、音がずれてしまったりもありましたが、これもまた経験。また次回に活かして行けると思います。

こういった活動は土日が多いのでなかなか参加出来ませんが、今回参加出来たことに感謝。
また機会があれば参加してみたいと思います。

 

お爺ちゃんの竹馬

久しぶりに横須賀の妻の実家に帰ったら、お爺ちゃんが裏山の竹で竹馬を作って待っていてくれました。学校のように簡単に乗れると思っていた子供達も本物の竹馬に苦戦です。

 

パンク!?

山中湖の知人Sさんの別荘に顔を出し、さぁ帰ろうとすると、友人Kちゃんが我が愛車のパンクを発見。
冷たい雨の中、早くしなくちゃと慌てながら、スペアタイヤに変えようとリヤゲートから外そうとするも、ひとつが見たことも無いナットの形。取り扱い説明書に書いてあるには、それに合うアダプター的なものが必要らしいのですが、車載工具をゴソゴソ探すも見つからず。盗難防止の為に特殊なものが付いているらしいのですが、幸か不幸か今まで気にしたことがありませんでした。

スペアタイヤを諦め、さて、どうしようかと一気に不安が押し寄せて来た時、Sさんが持って来てくれたのはパンク応急修理用の小さなボンベ。とりあえずこれを注入して車を移動させようということになりました。ジャッキアップしてもパンクの原因箇所は解らず、気になりながらパンク修理材を注入。半分ぐらい入れた所でバルブの付け根から泡が漏れて来て、「ここだぁ〜」と皆さんが原因を見つけて下さったのでした。

バルブならスタンドにもあるかも、と車を何とかゆっくり近くのスタンドまで運び、聞いてみると「出来ますよ」と頼もしいお返事。「助かった〜」と胸をなで下ろしたのも束の間。「全部漏れてますよ」と4本のタイヤ全てのバルブの付け根のゴムが劣化してエア漏れしているのを教えられたのでした。
何だか、今日ここに来るまでの道のりにもゾッとしてしまいました。
結局4本全てのタイヤのバルブを交換。

前にも同じ車に乗っていたので、スタッドレスの同じサイズのタイヤも何セットか持っているのですが、車も古く、タイヤももうかなり古い物もあるはず。いつもタイヤの山は気にするものの、バルブまでは気が回らずでした。4駆なのでアスファルト以外の路面を走ることもよくあるし、寒い冬の温度差でゴムの劣化も早そうだし、もう明日からタイヤ全ての総点検です。

タイヤのバーストにはバルブの劣化のものも多いそうです。皆さんも気をつけて下さいね。

大事には至らなかったのもの、また勉強させられました。
今回も周りの友人に感謝です。

保存保存

節分

2月3日は節分の日。夜は家族で豆まきです。
毎年、保育園で鬼のお面を作ってくるのですが、今年はやっと次男が鬼役を得意そうに買って出ました。去年までは大泣きしていたんですが・・・。今年もいい年になりますように。

雪の日

たっぷり、とはいかないまでもそこそこの積雪のあった昨晩が明けて、子供達は雪遊びモード全開。保育園でも小学校でも今日は雪遊びの楽しい一日のようです。

朝の小淵沢はまだ雲に覆われていたのですが、南アルプスや八ヶ岳には光が降り注ぎ、その手前の標高1500m辺りに雲があり、地面の雪との間に押しつぶされそうな幻想的な景色を見せてくれました。やがて時折青空が覗くも、たまに雪が降ったりというはっきりしない天気の一日でした。

朝から主要道路には除雪が入り、保育園まで送る道も除雪済み 。有難いですね。

夕方には鹿の群れも近くにやって来ました。昨年は頻繁に来ていた鹿も、今年この近くで見るのは初めてです。いつも鹿を見るとカメラを向けるのですが、未だうまく撮れたことがありません。

さんざん学校で遊んで来た子供達は帰って来ても雪遊び。
パパ製ジャイアントスラロームコース(?)で暗くなるまで楽しんでました。

パパは重い雪かきですっかり腰痛。

 

総合舞台に参加します!

3月7日に山梨県立県民文化ホールで行われる県民文化祭の総合舞台「ファンタジー・かぐや姫」に和太鼓で参加することになりました。今日は初めての練習日です。山梨で和太鼓といえばこの人、天野宣先生の元、小淵沢、高根、長坂、明野の各太鼓チームから集められたメンバーが一同に会しました。何より寒かった体育館の中。先日譜面を渡された時には不安いっぱいだったものの、それが音となり重なっていくと身体もだんだんと温まってきて、あっという間の練習初日となりました。

総合舞台は、県の芸術文化協会加盟団体から、演劇・音楽・太鼓・洋舞・日舞・合唱・朗読・邦楽・民謡民部が一緒になって作り上げるひとつの舞台です。かぐや姫の話をベースにそれらがどうなるのか、どう絡んでいくのかは全体リハーサルまで解りませんが、面白そうでしょ?太鼓は第4幕のクライマックスで登場します。お時間ありましたらぜひ見に来て下さい。頑張ります!

*******************************************************
第9回やまなし県民文化祭総合舞台「ファンタジー・かぐや姫」
3月7日(日)午後1:30開場、午後2時開演
山梨県立県民文化ホール大ホール
全席自由(一般1000円、高校生以下500円)
お問合せ:県生涯学習文化課 055-223-1797、県民文化ホール 055-228-9131

保存保存

八ヶ岳スケートセンター

八ヶ岳スケートセンターに今シーズン初めてのスケートに行って来ました。八ヶ岳スケートセンターは400mトラックの本格的屋外リンクです。初心者には助かる壁や手すりもほとんど無い体育会系のリンクなのですが、いつも子供達がいっぱい。みんな上手なんでビックリします。土曜日は子供が入場料無料!ラッキーでした。

地元では小学校1年からこのリンクでスケートの日があります。小学2年生ではこのリンクを20周もするそうです。長男に付き合って滑りましたが10周もするともうこっちが疲れちゃって早々にリタイヤ。既に筋肉痛です。次男はこのスケートリンクにちゃんと立つのは初めてながら物怖じもせず、いつの間にか1人マイペースで滑って(歩いて?)ました。

ここでリンクの氷を作る方はまた音楽繋がりで、PAさんとしても様々なイベントに出向かれていた方。初めてBARに来てくれた時には(未だ良く見てる)ビデオをプレゼントして頂きました。なかなか行けなくてすいません。また行きますっ!