ノースランド

山梨県甲斐市上芦沢という場所にノースランドはあります。
紅葉で有名な昇仙峡の西側、甲府方面からは竜王をずっと北上、韮崎方面からは茅ヶ岳をぐるっと回り込んだ辺り。
標高1000mを越える山間に富士山が丁度正面に見える所があって、30年近く前にそこを気に入った仲間が1つのティピーを立てて暮らし始めたのが始まり。その山奥とも言える場所に今では他とひと味もふた味も違うキャンプ場、そして乗馬クラブがあります。縁あって横浜にいた頃よりその存在は知っていて憧れの場所でした。小淵沢に引っ越して来て何度かそこに足を運びましたが、まだ奥さんも子供達も連れて行った事が無かったので、今回紅葉散策がてら家族で出かけました。

実はまだ入った事が無かった乗馬クラブ。最近では横浜出身のオーナーと競技場のある小淵沢で会う機会も多くなり、恐る恐る訪ねてみたのですがそれはそれは暖かく迎えて頂きました。レッスンでも受けようかと思っていましたが、会員さんも多くみんな忙しそう。丁度午後の外乗に出かけるような話だったので、そのままお茶を飲みながらの談笑に。
キャンパーズヴィレッジ同様、やっぱり雰囲気たっぷりのクラブハウス。豪快なテラスからは富士が奇麗に見えました。急峻な山肌の紅葉も丁度いい感じ。外乗は茅ヶ岳の林道を明野の方まで40kmも行く事があるそうです。流石エンデュランスに力を入れるクラブです。いつかいってみたいな。
馬もいろいろ。サラブレッドから道産子やポニーまで。中でも可愛かったのが初めて見た対馬馬。やや小降りの馬ながらとてもおとなしそうな馬でした。いつかこんな馬を飼えるといいな。

その後はたっぷりキャンパーズヴィレッジを見学。酋長はいませんでしたが、その世界にたっぷり浸らせて頂きました。やっぱり夜来て泊まって火を焚かなければいけませんね、ここは。
そう、なかなかキャンプしに来れません。11月でキャンプ場も終了。いつもながら来年こそ!と思うのです。

全力疾走!

寒さ和らぐ秋晴れの日曜日、町の運動会が行われました。
最後の地域対抗リレーに今年も参加。我らが地区、20代、30代、40代の選手代表でパチリ。長髪が揃ってしまいました。
足がもつれながらの全力疾走でしたが、天気も良く、気持ち良く終了。成績は関係無しね。

稲刈りハシゴ

午前中、昨日の田んぼで稲刈りの続き。
バインダーで刈り取った稲を天日をいっぱい浴びてもらっておいしく乾かします。
一区切りついたところで、今日は別の田圃へ移動。
今年から小淵沢で生活を始めた友人の初めての収穫の田んぼです。

相変わらずのいい眺め。小淵沢ならではの景色です。
連休中に東京から来たみんながひとつづつ手で刈ってくれた稲。大切に束ねて干しますよ!

と、しかし横には一面の栗。思わず触手が伸びる・・・。

今日も奥さんも参加。呼び名はふたりともメグ。

帰りの風景。お隣の田んぼ。
まさに黄金の絨毯。きれいだな〜。

今年も稲刈りです。

連休最後の日、午後は家族総出で稲刈りのお手伝いへ。

毎年の事ながら、子供達はピョンピョン飛び跳ねるカエルやバッタに夢中。

それでも今年は結構お手伝い出来ました。刈り残しの稲を鎌で刈ったり、束ねた稲を運んだり。

今日は田んぼの半分ぐらいで夕暮れに。
明日からも今週は稲刈りのお手伝いが続きそうです。

原村3往復

週末は良く晴れました。連休ともあって各所例年以上の賑わいに。
気持ちのいいドライブがてら原村の自然文化園で行われていたクラフト市を覗きましたが、ここも例年以上の車の数にびっくり。子供達はクラフト市そっちのけでアスレチックや自転車、パターゴルフと駆け回っていました。
その帰りに久しぶりのカナディアンファームに寄ってみました。相変わらずの素敵な空間。夕方から結婚パーティーが行われるようでスタッフ達は忙しそう。こんな場所でのパーティー楽しそうですね。いい天気で良かった。

夜は友人の結婚パーティーがこちらは同じ原村、樅の湯にある屋内ゲートボール場を貸し切って行われました。
音楽仲間、林業仲間が作り上げた空間はこれまた見事なもの。手作りながらイベントにも慣れたみんな。自然派ならではの装飾はゲートボール場を素晴らしいパーティー会場に変身させていました。

会場では横浜時代お世話になっていたミュージシャンとも何年ぶりかの遭遇。パーティーのステージに花を添えていました。
自分も勢いで数日前に決まったステージへの参加。茅野のくるみのコータローバンドに呼ばれ1曲ながら久しぶりの歌。
JUNくんAKKOさん、おめでとう。会場を作ったスタッフ達もありがとう!

この日は原村を行ったり来たり。
晴れながら、気温は一気に下がり始めました。Lodgeでも遂にストーブ点火。紅葉も一気に進みそうです。
みなさん、暖かい格好でお越し下さい。

お宅訪問

お隣、富士見町から毎週末は海に出かけているいかした友人は本業薪ストーブ職人。台風前のこの日もコンパクトな移動式オーブン付薪ストーブ「e-oven」の納品と注文の薪ストーブが出来上がるまでの仮ストーブを設置しに行きます。で、本日伺うというお宅は何と自分の元上司邸。夏に出来上がってずっと誘われていたものの、夏には行けず、あれよあれよと言う間に10月。それではとみんなを誘ってお宅訪問&e-ovenでの試食会に。

場所は山中湖。同じ山梨県ながら端から端へ。標高はほぼ同じぐらいながらまた雰囲気の違ういい感じ。昔はよく遊びに来てた場所なのでどこか懐かしい感じが胸に広がるのです。

建物はフィンランドの角ログ、HONKAのログハウス。新居のお宅訪問はやはり楽しいのです。重厚なログにシックな色使いの素敵な家でした。あれこれ説明をされながら、きょろきょろと。松に囲まれた小淵沢とはまた違う森。少し色づいた木々も奇麗です。

みんなが揃ってe-ovenに火が入ると、そう、試食会。
そのままみんなで飲み会に突入したのでした。

完成!

4月から始めた機織り。
隙を見つけて週に何回も郷土資料館に通おうと思いつつも週に1回。
夏の間2ヶ月間お休みして、やっとやっと完成しました。
使い古しのシーツ1枚分が4mの反物に変身。
この反物を何に作り変えるかはこの先ゆっくり検討する事にして、いざ2枚目に挑戦。

糸を成形する作業、筬に通す作業、機織りに掛ける作業・・・また1から教わります。
仕事のリズムがゆっくりになったら、お弁当とお茶菓子を持って朝から1日機織り三昧の予定です。
地元のお母さんたちとお弁当やお茶をしながらいろんなお話を聴けるのも機織りの楽しみの1つ!!

新しい気持ちで新しい糸を掛けて・・新作を気長にお待ちくださいね!

初めてのクロスカントリー

親子で初めてのクロスカントリーレースです。
山梨県馬術競技場で行われた第3回北杜市クロスカントリー大会。数多く北杜市や周辺であるマラソンの中でも一番近い場所。コースは付近の乗馬クラブの外乗コースにもなっている慣れた場所と、初めての長距離レースながら割とお気軽気分で参加。

が、甘かった。
クロスカントリーは平地は僅か。ほとんどが上りか下り。やはりレース。どちらも想像以上に疲れました。
抜かれるも抜かれるも追い越せず。走りを楽しむ余裕も勿論ナシ。目標タイムにも及ばず。完走するのがやっとでした。
コースを知ってるとはいえ、普段は馬。やはり練習を積んで臨まねばなりません。

とは言うものの、やっと参加出来た長距離レース。
また年に数回は付近の大会にエントリーしてみたいと思います。
子供も1.5Kmのレースに参加しましたが、ほとんど全力疾走のみんなに圧倒されたようでした。それでもこちらもまたやるそうです。

開拓祭と敬老の日

LampsLodgeを西端として東側は「篠原」という地区になります。戦後になってから開拓の始まった、小淵沢でも新しい地域です。今よりも遥かに寒い標高1000m以上の気候、川の無い山での水の確保、開拓にまつわる話はどれも困難で大変なものばかり。その苦労あっての今の小淵沢です。篠原地区では毎年9月にその開拓への感謝を込めて開拓祭が行われています。
敬老の日の間近ということもあり、毎年お祭りは敬老の集いも一緒。小さな神社から子供達のこども神輿がおじいちゃん、おばあちゃんの集まる小さな公民館まで地区を練り歩き。毎年元気な子供達を目を細めて嬉しそうに迎えてくれます。
やはり高齢者が多く、どうしてもその間の中心世代が少ない地域ですが、子供達は毎年少しずつ増えているようで、小さなお祭りながら今年も賑やかに行われました。宿をやっているのでなかなか手伝えないのですが、子供達の参加と、地域の皆さんの力を借りて毎年楽しませてもらっています。

山梨県は100歳以上のお年寄りが397人もいるそうです。
とても100歳以上に見えない元気なおじいちゃん、おばあちゃんも沢山います。
ここに越して来て急に「若者」扱いに違和感もあったのですが、100歳には半分にも満たない自分はやはりまだまだひよっこ?。稲刈りの田んぼにも畑にもおじいちゃん、おばあちゃんがいっぱい。お米や野菜、大事においしくいただきましょうね。

運動会

大忙しのシルバーウィーク初日は、小淵沢小学校の運動会から始まりました。
いつもながら、雄大な景色の中で、元気に張り切る子供達の姿が嬉しいです。
あまり激しい争いの無い最近の運動会。みんな一斉に力の入る綱引きが一番盛り上がります。
みんなで食べるお弁当がおじいちゃんやおばあちゃんたちも嬉しそうで、昔ながらの風景なんでしょうか。

小学校の前の田んぼは既に稲刈り済み。早いっ!