8周年と東京タワーズ

2006年3月ににオープンしたLampsLodgeも何とか8周年を迎える事が出来ました。皆様のお陰で8周年、八ヶ岳だから8周年は祝おう!ということで東京から旧知のミュージシャン「東京タワーズ」がやって来てくれました。

6a012877405076970c01a5118abbbb970c-800wi

東京タワーズは以前マンドリンブラザースとして何度か来て頂いた大庭チンタさんとANNSAN(アンサン)から」なる幼なじみの仲良しユニット。マンドリンブラザースと並行して10年程前から全国の旅するユニットとして活動を続けています。

チンタさんは’77年、高田渡andヒルトップストリングスバンドでベーシストとしてデビュー。’80にはLampsLodgeでもお馴染みMooneyさんらとCONXを結成し活動を広げ、その後マンドリンブラザースを結成し、並行してベーシストとしてはフォーク界を中心に高田渡さんや大塚まさじさんなど重鎮達のバックを続けてきました。その間、自らギターを持って歌うソロ活動も開始。2001年に待望のソロアルバムを発表しますが、その時にはジャケットのイラストやデザインを担当させて頂きました。最近も自作曲を中心にコンスタントに活動を続けています。フォーク界に親交が深いこともあるのか、オリジナル曲も流石の詩。そしてステージングは60歳に近づきながらも見る度に熱くなっています。

ANNSANはパーカッションで音楽業界で様々なセッションを繰り広げて来ました。シンガーのバックが多く、歌を飾るパッカッショニストとて定評のあるミュージシャンです。LampsLodgeではお馴染みハルコさんとの活動ももう長きに渡っています。

若いときから仲良しの2人が阿吽の呼吸で送る東京タワーズ。マンドリンブラザースよりも大庭チンタさんの世界がより広がるユニットは、年を重ねるごとに深みと凄みが感じられて、数々の経歴を重ねた今が旬とでも言うべきステージでした。解りやすくて、伝わりやすくて、熱くて、面白くて、盛上がりやすくて、お酒が進む、これぞBAR LIVEには必須の音楽。8周年を多いに盛上げていただきました。チンタさん最高!

翌朝今回新たに書かせて頂いたイラストとともに記念撮影。また近いうち会いましょう!
今回沢山のバルーンやお花で会場を飾って頂きました。皆さん、本当に有難うございました。まだこれからもLampsLodgeは頑張っていきますのでどうぞ応援宜しくお願いします。

まだ毎日雪掻きです。

2月14日、バレンタインデー。例年だったら世の中は温かいムードに包まれているのでしょうが、今年はこの後各地に大きな被害をもたらした大雪の一日になってしまいました。

午後降り始めた雪は、時間を追うごとに本格的な降雪に。先週の雪もまだ残っている上への積雪は、みるみるうちに例年の大雪ほどになり、それでも益々勢いを増す降雪に雪掻きもままなりません。

夜になって降雪は少し落ち着きましたが、止む事はありませんでした。お客様とともに天気の回復を願いながらも不安な一夜を過ごしました。

6a012877405076970c01a511741dbe970c-800wi

予報では気温も上がり、明け方には雪が雨に変わるようなことを言っていましたが、ずっと気温は上がらず、雪も降り止まず。

6a012877405076970c01a3fcc45686970b-800wi

2月15日。朝、早めに起きて外に出ようとするも、宿の玄関もバーの玄関も吹きだまりのようになっていて、軒下まで10cmほどの隙間しか無いほど雪が・・・。こんなことは今まで初めてです。

6a012877405076970c01a511741de1970c-800wi

自分の身長程もある雪を苦戦して掻きながら、一時間程してやっと道路まで通路を確保。

6a012877405076970c01a511741df2970c-800wi

駐車場の車までも、ジーンナッソーズまでも、とても行けるような状態ではありませんでした。

6a012877405076970c01a511741e13970c

雪だけではなく、あまりに風が強く、屋根の雪も常に吹き飛ばすので、掻いた道もすぐに埋められてしまいます。じきに雪が止むようだったので、それまで待機することにしました。

9時を過ぎた頃、雪はやっと止みました。雪掻きの再開です。

6a012877405076970c01a511741e47970c-800wi

どこに行くにも大仕事で苦戦。経験した事の無い積雪量に、家族で今後の事も考えながら頭をフル回転しての除雪です。夜になる前に、必要な導線だけは確保と必至に掻き続けました。時折薄らと陽が射したり、青空も見え隠れ。

6a012877405076970c01a73d7f6828970d-800wi

夕方には何とか数本の導線を確保。ジーンナッソーズまでも辿り着き、屋根の雪下ろしも出来ました。車まで手は廻らなく、今回は雪遊びどころではありませんでした。

土曜日以降の予約はキャンセルになりましたが、前日までのお客様が足止め状態に。

ニュースではあらゆる道に動けなくなって閉じ込められている車が多く、更に小淵沢でも土手からの雪崩で何十台もの車が雪に埋もれてしまったとのこと。除雪が凄く困難になっている様子です。

2月16日。帰れなくなった他のお客様の宿泊があったり、除雪の仕事で来られる方の問合せもありまして、灯油や食材も心持たなくなり、今後の受入れ態勢も考え買物に。近くのスーパーは営業しているとの事で、子供と雪の中を歩いて出かけました。

小淵沢IC前の主要道路も除雪はまだ。聞く所によれば、普段の重機では進めないほどの積雪量だと言う事です。途中立ち往生したトラックや乗り捨てられた乗用車も何台も在りました。

6a012877405076970c01a3fcc45778970b-800wi

重機の通った後はあるのですが、除雪車では無い為に、あまりの雪の重みにひっくり返ってしまうそうです。幸い少しの野菜とカップメンなど買う事が出来ました。付近に立ち往生した車もあるので、コンビニエンスストアも皆営業中でした。

17日になっても重機は来ません。山梨県も他の地域で大変な災害になっており、月曜日になって国や自衛隊、他県からの援助も大きく動き出しました。暫くは自分たちの身を守るよう、自分たちで出来る事をするしか無さそうです。ニュースが拡大するにつれ、沢山の皆様からの心配と励ましの連絡を頂きました。本当に有難うございます。

6a012877405076970c01a3fcc45793970b-800wi

夕暮れ時になり、これまで数日静まり返っていた地域に大きな音。待望の重機が除雪に入ってくれて、付近の皆さんもホッと胸を撫で下ろしました。

18日。除雪の応援もフル回転で幹線道路は概ね車が通れるようになって来ました。小淵沢ICは使用出来ませんが、高速道路も開通。電車も少し動き出しました。お客様も無事帰る事が出来ました。私達も一安心。しかし雪はまだほぼそのまま残っています。気温も毎日低く、あまり融ける様子はありません。2次災害を少しでも減らす為に雪掻きも本格的に進めなければなりません。

それから毎日、雪掻きの毎日。19日、20日に雪の予報もあったので大変心配されたのですが、何とか回避されました。寒いながらもいい天気が続いているのは幸いです。

傾斜地であるこの地域の縦道(坂道)は除雪後以外と融けるのが早かったのですが、横道(等高線に沿った道)が以外と車通りも多く凍結がひどくなりました。重機でも氷を掻くことが出来ず、轍もできて氷のボコボコ状態。幹線道路では通行止めにして整備していますが、ここ近隣では住民皆で10cmを越える凍結した氷をかき割っている毎日で、一日かけても数十メートル進めるのがやっと。また除雪の雪の山で視界が悪く、除雪した雪の運び出しもまだやっと少しずつ始まったような状態です。

高速道路や中央本線は通常に戻り、スーパーやお店にも商品は並び始めました。まだまだ車の通れない道、一台がやっと通れる道なども多く、お客様も満足に迎えられる状態にありませんが、数日後からは気温も上がって来るようで、雪解けも始まりそうです。とは言えまた雪が降る可能性もあるので、あまり気は緩めません。

月曜日24日よりやっと学校も始まりました。歩道の確保はまだ出来ていなく、暫くは父兄も付き添っての登校です。

6a012877405076970c01a511741eb8970c-800wi

経験した事の無い積雪が、山梨県内では雪に慣れたはずのこの地域でも大変な被害をもたらしました。農家ではビニールハウスの倒壊は甚大でまだ全貌も掴めていない状況です。重機は機能せず、我々もどう雪を掻いていいのかさえ解らない状況でした。雪に慣れていない地域や電気や水道が止まってしまった地域での混乱や不安は計り知れません。もっともっと地域のことを知らなければと思いましたし、皆で力を合わせて行く必要性も沢山感じました。何とか皆で力を合わせて、いい春を迎えられるよう頑張って行きますので、どうぞこれからも応援宜しくお願いします。

沢山のご心配有難うございました。

今年も一年ありがとうございました。

2013年も間もなく終わり。今年も沢山の出会いに支えられて無事大晦日を迎える事が出来ました。

昨日はお客さまと、我が家の今シーズン初スキーへ白樺湖まで。連日の冷え込みと快晴で快適なゲレンデを滑る事が出来ました。

6a012877405076970c01a5101ae2d2970c-800wi

ゴンドラが快適な蓼科第二牧場が冬は白樺湖国際スキー場に変身。蓼科山や女神湖、そしてアルプスの遠景と展望もバッチリ。我が家には丁度いい斜度とサイズのスキー場です。

6a012877405076970c01a5101ae6c1970c-800wi

そして今、小淵沢駅周辺はこののぼり旗に彩られています。

「必勝 頑張れ!帝京第三イレブン」

そう、高校サッカー選手権に山梨県代表として出場する帝京第三高等学校の応援旗。小淵沢の急な坂を毎日自転車で上り下りしている帝三サッカー部。大晦日の今日、一回戦を突破です!次は1月2日。皆さんもぜひ応援宜しくお願いします。

 

もうひとつ。ロッヂからも見える牧場、ウエスタン牧場の冬期限定プランが今年も行われます。3月末日までの限定ながらかなりお得なプランです。この機会にぜひ冬期集中乗馬レッスンを受けて一気に上達してしまうのはいかがでしょうか?お気軽に問合せを。

来年のNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」はまた馬が沢山出ます。八ヶ岳での撮影も久しぶりにたっぷりありました。こちらもお楽しみに!

そう、来年は午年。乗馬に馬に会いに、また小淵沢を八ヶ岳をどうぞ宜しくお願いします。

じきに除夜の鐘も響きそうです。皆様、いい年をお迎え下さい。

一年どうもありがとうございました。

GW始まります!

6a012877405076970c01901ba3b0e6970b-800wi

いよいよ2013年のGW。今年は4月末とは思えない朝晩まだ冷え込む毎日ですが、徐々に暖かくなりそうです。いい天気が続くといいですね〜。道の駅、スパティオ前の道路はまだ桜が残っています。ロッヂのテラスからも林の中に桜の花。まだ満開の木もありますからぜひドライブも楽しんで下さい。

さて、今年はなかなか土手のヨモギが育たず間に合わないかと思っていましたが、ここ数日で何とか収穫出来るまでになりました。ギリギリセーフで今年もGWの朝食パンに限定ヨモギパン!

6a012877405076970c017eeaa12bc9970d-800wi

しかも今年は餡入り!ぜひヨモギの香りを楽しんで下さい。

6a012877405076970c017d432cdbec970c-800wi

各地混雑も予想されますが、皆様とともに楽しくいい休日になりますように!

春よ来いっ

暖かかったり、やっぱり寒かったり、春になりかかろうと気温が目紛しく変わる毎日の八ヶ岳。東京や甲府では例年より早い桜の開花に意気上がる皆さんの様子もニュースで伝えられてきますが、小淵沢の春はまだ時間がかかりそうです。

今年は3月も末になってやっと農場に顔を出しています。
農場主は新しい種まき機を操っておりました。
まだ朝晩は冷え込む事が多く、路地の種まきもちょっと心配。今年は新しい種類の野菜が増えそうです。ニンニクはしっかり育っていますが、玉葱は成育が遅れ気味。

今年も空いている時間を使って農作業頑張りまーす。

さて、少し前になりますが、お隣でやっている洋服屋さん「JeanNassaus」の店員をモチーフにした川上健一さんの連載小説が本になりました。実名で本人も友達も登場してて知っている僕らはより楽しめてしまうのですが、八ヶ岳好きならばいろいろ共感してしまう内容につい夢中になってしまうのではないでしょうか。ぜひ手に取って読んでみて下さい。きっとJeanNassausに来るのが楽しくなります。

牧場の一足早い春

お隣のウエスタン牧場で待望の馬の赤ちゃんが生まれました!!

生まれそうだとの話は聞いていたのですが、今朝厩に行ったら既に生まれていたとの事。以前ラングラーランチで仔馬が生まれた時にはスタッフみんなで手伝って、みたいな話を聞いていたのでちょっとビックリ。とにかく無事に生まれて来て良かったです。長くやっているウエスタン牧場でも初めての仔馬だそうです。

出産後はお母さん馬の気が立っていて人間が近づくのも大変なはずなのですが、馬の種によるのか性格に寄るのか、今回のお母さん馬はわりと穏やかで仔馬も人なつっこい雰囲気です。立ち上がった仔馬は一目散にお母さんのお乳へ向かいました。平気な様子に厩では仔馬に野次馬(笑)

どんな名前が付くのかな?成長が楽しみです。

さて、ちょっと行ってない間にウエスタン牧場は大賑わい。最近は馬の頭数も増えているのですが、何と昨日はヤギの赤ちゃんが生まれていたそうです。ちょっと前には羊の赤ちゃんも生まれました。

昨日から急に温かくなった小淵沢。春に向かってまずは動物達が嬉しい知らせを届けてくれました。

味噌仕込み

久しぶりに今年は味噌を仕込みました。北杜市産の大豆に老舗の米麹と後は天気頼み(笑)ですが、美味しい味噌が出来るように一年間愛情だけはたっぷり注ぎますよ〜。

まずは前の晩から大豆を水に浸してふやかします。
麹は白州の麹屋さんが無くなってしまったので、韮崎の老舗、井筒屋さんの米麹を買ってきました。荒塩を混ぜて大豆の茹で上がり待ちます。

一晩水に浸けた大豆を柔らかくなるまでゆっくりと煮ます。

充分柔らかくなったらお湯から上げ、万遍なく潰していきます。今回はポテトマッシャーを使ってみました。

麹と潰した大豆をよく混ぜます。よく混ざったら空気を抜くように小さな団子を作りながら漬物樽の中に空気が入らないように詰めていきます。

詰め終わったらラップで空気が入らないように蓋をして、後は冷暗所に置いて冬を待つばかり。途中天地替えなどしますが、根気よく10ヶ月以上後を待ちます。美味しい味噌が出来ますように。

いつもお客様に教えて頂いてばかりなのですが、いつかはプレゼント出来るようなものが作れるようになりたいものです。自分たちには自分たちで作れるものが最高なんですが。

アプローチ

宿の玄関アプローチに悩んで早7年(笑)寒冷地ともなると芝や植物の維持、そして地面の凍土と悩みどころが多く、ずっと様子見をして時間ばかり過ぎてしまいましたが、辿り着いた先は結局荒治療の大冒険。

重い石も厚いブロックも枕木も軽く持ち上げてしまう凍土。特にロッヂのアプローチは北向きの上に冷たい北風の通り道。降った雪は周辺でも最後まで残る寒い場所。今までは砂利でしたが、霜で上がった土に埋もれて毎年入れ替えないとならない始末でした。

本当は一回全部掘って地面を作り替えなければならないのでしょうが、そんな気にもならず。

重い物でもどうせダメならば手軽にメンテナンス出来るものに変えてしまえ!ということで、小淵沢の石屋さんのアドバイスも頂いて石を敷き詰める事に。今まで御影石ばかりに目が行っていましたが、聞いてみれば付近は鉄平石なる石の産地。それも諏訪と佐久でタイプ(色目)の違うものがあるらしい。しかも手頃なお値段。即決です(笑)。

今回はグレーが基調の諏訪鉄平石を選びました。思ったよりも洋風にマッチ。とにかくスッキリ出来たので今のところかなりの満足感。

今年は様子見で敷き詰めた砂の上に並べただけですが、何年か様子を見て今後の展開を考えます。さて冬、どうなることやら。

白州

サントリーから「白州」のレギュラーボトルとしては久しぶりの新作が登場しました。

白州ならではの個性と樽の香りも漂うシングルモルト。ライン的には白州10年よりもポピュラーな位置づけで、アルコール度数も10年より3度高いのでソーダ割にもベスト。
北杜市には美味しいウィスキーがあって、本当に嬉しいのです。BARでお待ちしています!