幌馬車が小淵沢にやって来た!

IMG_6975

IMGP3411

小淵沢に来て10年。これまでに何度も噂や考案段階では馬車を走らせようという話しがありました。そして今年のGW、ついにその馬車が小淵沢のメインロードともいえる道を走り始めました。

いつも見る景色とはまた違った景色。ドイツ製の立派な幌馬車は時速は10km弱で走りますが、想像しているよりもそのスピードは早く、乗り心地も気持ちのいい揺れ。風を受けて走るのでやはり歩いたり車で走るよりも気持ちのいい時間を過ごせるのではないでしょうか。

まだ咲いている桜や花の散った葉桜、白樺も綺麗です。競技場では八重桜が満開。とにかくこの道を幌馬車が走っているというのが何とも嬉しく感じます。

通行車両には多少ご迷惑をお掛けしますが、追い越し等充分に気を付けて事故等の無いように皆さんご協力下さい。馬達も何度も往復大変ですが怪我の無いよう宜しくね。

【小淵沢幌馬車運行】
4/29〜5/6まで 午前9時〜午後4時(お昼休憩あり)
山梨県馬術競技場(駐車場あり)〜スパティオ小淵沢(臨時駐車場あり)
片道大人800円小学生400円(クーポン利用) 往復大人1400円、小学生700円
*スパティオ小淵沢は大変混み合う事が予想されますので、なるべく山梨県馬術競技場よりご利用ください。

GWのお知らせ

IMG_6930

桜の便りが続きますが、相変わらずの天候不順。しかしながら気温は日に日に暖かくなり、暫くはいい天気が続きそうな予報です。小淵沢では道の駅〜馬術競技場へと桜並木が続いていますが、桜の花びらは何とか昨日迄の雨風を凌ぎました。しだれ系の桜はそろそろ見頃も終盤です。周辺を車で走っていると北杜市にも本当に沢山の桜の木があることを知らされます。そしてその種類も多岐に渡ります。今週いっぱいはまだ春の景色を楽しめそうです。桜の後は芽吹きの季節。日に日に緑の色を変えていく山々をお楽しみ下さい。

そして間もなく今年のGW。

corchblog

今年は何と幌馬車が走ります!馬術競技場〜道の駅を結ぶ小淵沢観光のメイン通りを4/29〜5/6の間毎日運行。天気等によりやむを得ず走れない場合もあるでしょうが、ぜひGWお越しの際には馬車に乗ってみて下さい。ランプスロッヂには乗車料金が20%割引になるフライヤーもありますのでどうぞ乗車前にお寄り下さい。詳しくは馬術競技場のHPで。

hidamariblog

そして毎年恒例「陽だまりマーケット」今年も開催します。ジーンナッソーズのスペシャルなセールとともにLampsLodgeも頑張ります。その他お花や雑貨屋さんなど、小さなマーケットになりますがのんびりいい塩梅でお送りしますので、ぜひ遊びに来て下さい。

その他にもいよいよ春のイベントも沢山の小淵沢及び八ヶ岳南麓。ぜひ沢山の皆様のお越しをお待ちしております!

IMG_6853

東京の桜の開花からもう3週間ほど。北杜市でも先週辺りから開花が一気に進み、ロッヂの周辺でもふたつみっつの花を咲かせた桜が見え始めています。とは言え、雨の多いぐずついた天気が続く毎日はいい写真を撮れそうな天気にタイミングも合わず、連日続く寒さに花見気分も削がれています。

ここ数年お気に入りの白州の桜並木は今年も綺麗でした。苗木も何本も増えていて、この先益々楽しみです。いつも人がいないのでとっておきの場所だったのですが、毎年綺麗に整備されているのを見ると、もっと沢山の人に来てもらいたい気分になりました。

現在満開は標高800mぐらい、小学校の辺り迄。ここ標高1000mの周辺はこの週末か来週辺りには見頃を迎えそうです。

IMG_6887

ロッヂの隣のJeanNassausのしだれ桜はちょっと早めの開花。今年も沢山の莟を付けてくれています。

初ロゲイニング

IMG_6785

先月末、スリーピークス八ヶ岳トレイルスタッフのメンバーで松本市四賀で行なわれた松本ロゲイニング2015に参加してきました。ロゲイニングとは地図とコンパスを使いながら制限時間内にポイントを競うオリエンテーリングから繋がる競技、最近はルートも目的も多岐に渡り、ポイントで写真を撮るフォトロゲイニングも人気です。昨年のスリーピークス内でもミニロゲイニングを開催しましたが、今年は更に充実させようとスリーピークスチームで参戦です。

4人中3人が初めての参加なので、大会前に行なわれた講習会と試走会から参加。初めての町に地図を見ながら戸惑いながらも、何となくの地図と現地の距離感を掴むことが出来ました。スタート20分前に地図が配られ、大体のルートをチームで話合います。そしていよいよスタート。高得点ポイント目指して走り始めたのでした。

町の名所を巡りながら様々な事を知れたり、地図に無い道を見つけて喜んだり、予想通りにポイントが見つかったりと、色々楽しみながらレースは続きました。しかしレースは3時間。高得点目指して登りが続いた中盤辺りで足にも不安。しかし春の最高の天気と北アルプスの景観、そして四賀地域の素晴らしい里山風景がとにかく気持ち良く、頑張る力を与え続けてくれたのでした。

IMG_6816

飲むのも食べるのも休むのもどこかお店に寄るのも自由なのですが、レースが始まればおよそそんな雰囲気は無く、何とか着いて行くのに精一杯。いつの間にかドリンクボトルも空になった頃に何とか3時間の5分前にゴール到着。制限時間を過ぎるともの凄いペナルティの減点があります。

我がチームの走行距離は15kmほど。1時間5kmは少なくも感じますが、地図を見ながら探しながらのレースではこのぐらいなのでしょうか?初めてにしては良く出来ました!でいいかな?順位はまあまあ。もう少し早く廻れればここも取れたなぁなんて考えながらすっかりやる気になって初めての大会を終えました。

町の皆さんが実行委員のような感じで、ゴール後の食べ物も沢山。そして美味しい!

で、この経験も生かして6月6日のスリーピークス八ヶ岳トレイル前日に三分一湧水館からロゲイニング “Koaramap” 開催します。今年は昨年の倍2時間に拡大。もうミニとは言わせません。皆さん楽しめるコースを考えていますので、どうぞお楽しみに!奮ってご参加下さい!

キースヘリング美術館リニューアル

IMG_6779

中村キース・ヘリング美術館がリニューアルオープンしました。
外観も色が変わり、展示ブースも広がり、そしてまだまだ建築中のものもあって更に大きく広がりそうです。勿論展示点数も増え、Keith Haring のポップアートにどっぷりと浸かれる森の中の異空間。カフェもグッズも充実。ぜひ皆さんも行ってみて下さい!

中村キース・ヘリング美術館サイト

厳しい寒さも和らいで

IMG_6740

全国的には夏日の所もあったというこの数日。標高1000mの小淵沢ではやっと朝の零下も終わりを告げ、日中も10℃を越える天気となりました。

雪解けの落ち葉の中からは春の訪れが顔を出しています。

昨年の大雪に警戒していた今年は、積雪だけで見れば移住以来の雪の少なさかもしれません。しかし昨年からちょこちょこと降り続いた雪が、気温の低さもあって、しっかりと三ヶ月居座りました(笑)。

LampsLodgeはいよいよ10年目に入りました。昨年末屋根を塗り替えたのですが、今年もちょくちょく出来る所から綺麗にしていこうとは思っています。どうぞこれからもごひいきに!

全国中学校スケート大会

IMG_6681

2月に入って子供たちのスケートシーズンもそろそろ終了。中学生はその最後を飾る全国中学校スケート大会が長野県のエムウェーブで4日間に渡り行なわれました。昨年合宿で何度か送りに来ましたが中に入るのは親も初めて。流石にオリンピック施設だけあって素晴らしいリンクでした。先生やコーチ達がこぞってここを滑らせてあげたいと言っていましたが納得です。親でさえかなりの高揚感。滑る子供たちは尚更でしょう。

うちの息子も何とか規定をクリアし、山梨県選手団として滑り込み参加出来ましたが、やはり全国大会。強豪北海道や長野のトップ選手達が競う大会は今迄の大会と次元が違いました。それでも自己ベストは大幅に更新。小淵沢のみんなも軒並みタイム更新で来年に繋がる大会になったと思います。頑張ろう、山梨!

そろそろ終わりのスケートシーズン。過ぎてしまえばあっという間の数ヶ月でした。また来年もみんなで頑張って欲しいですね。

スケート(観戦)三昧

IMG_6639

写真の1月のフォルダはスケート一色!(笑)元旦を除いて毎日練習、週末は大会の兄弟奮闘の日々が続いています。親も毎日スケートセンターと宿を何往復も。それでも近い距離にリンクがあることに本当に感謝しています。子供たちのスケートの成績はそんなに自慢出来るものではありませんが、少しずつでもタイムが更新されれば嬉しいもの。毎晩家族で一喜一憂の日々。

そんな中行なわれた、峡北スケート大会は62回目の大会。地元の学校に通った75歳以下のほとんどの方は知っている(出場している)という、まさに小淵沢のスポーツ!今年も沢山の生徒が出場し楽しい大会になりました。

IMG_6659

その他、大会で今年も何度も河口湖を訪れました。毎年素晴らしい富士を眺められて嬉しいです。子供たちにそんな余裕は無いでしょうが、親は行く度に違う道を通ったりして楽しんでいます。

Mooneyと忘年ライブ!

IMG_6576

狭いBARに入りきれない程のお客さん。今年最後となるBARライブはまさに忘年会と呼ぶにふさわしい熱い夜になりました。ステージはお馴染みMooneyさん。お付き合いももう20年以上になりますが未だ尊敬し続けているミュージシャンです。Mooneyのステージには何も変わらない素敵な音楽が溢れています。初めての人も巻き込んで、また皆を虜に。

その余韻のまま気付いたらまた朝になってしまいましたが(笑)